今月はこちらに寄付させていただきました。
以下のような医療に関する活動に使われる募金とのことです。
【支援内容】
①チャリティー訪問診療チームへの薬剤・パルスオキシメーター ・個人防護具(PPE)の支援
②酸素ボンベや酸素圧縮器の貸し出し支援
③ボランティアレスキューチームとの連携による困窮家庭への薬や食料の配布支援 など
※国内状況の変化に応じて柔軟に対応させて頂きます。
こちらの団体はFacebookページでミャンマー支援に関する様々な情報発信を行なっていますが、同時にこのような独自の支援活動も行なっています。運営メンバーの中には今も現地に在住する医療者の方々がいて、現地の医療サポートを続けています。
そんな団体ですがこの度8月29日(日)17時からオンラインイベントを行なうそうです。
匿名ではありますが、現地から医療の現状を語っていただける貴重なイベントです。よかったらご参加ください。そして支援の輪に加わっていただけたら嬉しいです。
写真は今回も支援とはまったく関係ありませんが1999年、シャン州のパラウン族の村で撮った1枚。こんなふうに早く元気に遊びまわれる日が来てほしいものです。
